北空知圏地場産農産物利活用推進協議会

 
北空知圏地場産農産物利活用推進協議会

  • HOME
  • 事業の概要
  • 生産と加工
  • 北空知圏
  • 学校給食
  • アクセス・リンク
ぎゅぎゅっとまるごときたそらち!

事業計画

(平成29年度 北空知圏地場産農産物利活用推進協議会 事業計画)

1.地場産農産物利活用啓発事業

(1)圏域内の生産者・加工業者が自主的に研究視察
生産者、加工業者等の自立に向けた意識改革
協議会委員を中心に、生産者・加工業者を対象とした先進地視察を実施
実施時期 夏季・冬季

(2)ホームページ・啓発パンフレット等による広報
圏域内の生産者・加工業者に向けた事業の説明パンフレット・募集パンフレットの作成
本事業を広く周知し、事業への参加を募るパンフレットの作成配布
ホームページの運営管理

(3)食育・食の安全性啓発事業
地域住民向けの食育のための事業
開催時期:平成29年7月


2.地場産農産物確保に係る事業

(1)生産資材購入一部助成
○種子・苗の購入支援
○加工用機材一部支援
○生産委託
(2)加工品試作
加工業者が学校給食センターのオーダーに応じて試験的に付加価値を高めた加工品を試作
する際の一部助成


3.学校給食提供事業

(1)農産物試験購入事業
学校給食において、新たなメニュー開発等に必要なものを購入
(2)地域浸透事業
圏域内の移住者や集落対策の取組みと連携して地域での本事業を浸透させる事業
○圏域内の地場産農産物利活用を実施する団体等との協働事業

※ 毎年度更新

事業実績

・平成28年度事業報告

・平成28年度決算書

・平成27年度事業報告
・平成27年度決算書

平成28年度 事業計画

■それぞれのファイル名をクリックするとPDF画像がダウンロードできます。
(※PDF書類を見るためにはアクロバットリーダーが必要です。)

・平成29年度事業計画

・平成29年度事業予算

・平成28年度事業計画
・平成28年度事業予算

SIDE MENU

    • 北空知圏地場産農産物利活用推進協議会
    • ご挨拶
    • 事業計画
    • 給食献立試作
    • 生産者・加工業者訪問
    • 農作物の生育状況
    • 学校給食用地場産農産物拡大事業支援金について
 
 
 
野菜たち

店舗情報

北空知圏地場産農産物利活用推進協議会
〒074-0014            
 北海道深川市開西町1丁目6番4号
 北空知圏学校給食組合内
電話
0164-23-5533
Copyrights © 北空知圏地場産農産物利活用推進協議会 All Rights Reserved.